2017.10.02

T様邸 再生工事

再生工事

まだお若いにも関わらず、

数寄屋造りの、あるお宅にご興味を持たれた

T様ご夫妻。

 

東京にお住まいだったご夫妻ですが、

移住し、この家に出会いました。

 

もともと、この家の持ち主の方は大工さんだったそうです。

ご自分でこの家を建てられました。

再生前から各所にその大工さんのこだわりを感じる事ができる建物でした。

 

床の間のある上座敷や下座敷はそのままに、一階の間取りの半分程と、二階の再生を主にしています。

 

 

 

 

 

 

 

  

再生部分に新たに筋交を入れています。

 

 

 

断熱材も入れていきます。

 

 

 

 

基礎も打ち直していきます。

 

 

 

 

 

この建物の雰囲気を活かしつつ、

更に強く、暖かく、住みやすい家を

目指しています。

 

 

外壁も吹付を施し、生まれ変わります。

 

完成が楽しみです!

 

2017.10.02

ぼちぼち計画 松本 【里山辺の家-庭と建物の再生ー】

ぼちぼち計画【里山辺の家】

松本市里山辺。

 

美ヶ原温泉にほど近く、

落ち着いたこの場所で

 

入母屋・和瓦葺きの数寄屋造りの家の

再生が始まりました。

 

 

 

 

 

この下二枚の写真は、再生前の写真です。

 

 

 

 

 

そして、こちらの二枚が

只今再生中の写真です。

 

 

 

 

 

日本家屋の持つ、落ち着いた佇まい。

 

今回は更に、それを引き立てる

広い庭もあります。

 

 

【建物と庭、両方の再生】を目標に

作業を進めていきます。

 

昨年の神宮寺の家に続いて、

ぼちぼち計画⑧【里山辺の家 ー庭と建物の再生ー】スタートです!

 

進行状況等、随時載せていきます。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

2017.10.02

八ヶ岳登山

田の日常

 

澄んだ、冷えた空気に星がキラキラと瞬く、

まだ真っ暗の朝4時半、

登山口へと出発しました。

 

瞬く星達に絶対的な晴天の予感・・・。

 

 

 

 

予感は的中。朝から雲一つない晴天でした。

 

今回は初めての地蔵尾根コースの赤岳登山でした。

紅葉も少し始まっていました。

 

 

 

こちらは地蔵の頭から望む横岳。

 

3年程前に、硫黄から横岳まで縦走しました。

当時、そのまま赤岳に登り、日帰りしようと迷ったのを思い出し、

そんな無謀な事をしなくて良かったと、反対側から見て思いました。

 

 

こちらは赤岳方面です。

きれいです。

 

こちらは清里方面。

山頂は多くの登山客で賑わっていました。

恒例のカップ麺を美味しく食べ、無事下山しました。

 

 

北アルプスもきれいでしたが、

やはり八ヶ岳は、故郷の特別な山です。

 

次なる目標は赤岳の隣の権現岳です。

2017.09.29

秋です。

田の日常

本日、秋晴れ。

美しい八ヶ岳!

昨年同様、日曜日に赤岳に登ります。

こんなにいい天気、

どうか続け続けーー!!

TOP ぼちぼち計画 仕事集 田からのお知らせ 田について BLOG 資料請求・お問合せ

PAGE TOP