蔵の増築部分が完成しました。
今日は、最後の仕上げに床にオイルを塗っています。
あの立派な牛梁も存在感たっぷりです。
既存の蔵も少しずつ補修が進んでいます。
こちらも完成したら載せようと思います。
蔵増築部 完成
仕事集をリニューアルします。
もう春の足音がそこまで聞こえていたと思ったら、今日は雪景色の諏訪です。
さて只今、ホームページ仕事集のリニューアル作業をしています。
まだ紹介しきれていない、物件を載せる為に、過去の情報を探したり、
既に紹介している物件の写真や文章の見直しをしています。
田が設立されて今年で早13年目・・・。
本当に、たくさんの物件に携わらせて頂いたと感じています。
写真を見ていると、業者さんや大工さんの作業中の写真や
地鎮祭での、お施主様を含め皆で無事を祈る写真。
色々な人や民家との巡り合わせ・・。
様々な事を考えさせられます。
たくさんの感謝の気持ちと共に、
新しくなった仕事集を載せれたらなぁ・・と思います。
Cafe 楽茶
先日、楽茶に行って来ました。
ここ楽茶は三年程前、私達がリフォームさせて頂いた喫茶店です。
以前、鉄工所だった場所が レトロなカフェとして生まれ変わりました。
やさしい手作りのデザートやランチメニューなどがあります。
いつも来る度、あたたかく迎えて下さる
楽茶さんの、YさんとMさんの笑顔にほっこりします。
Yさんには以前、諏訪の歴史、特に諏訪大社に関わる歴史について
たくさん教えて頂きました。
もし興味のある方は、聞いてみたらお話が聞けるかも・・?
なんとなく暮らしているここ諏訪が、とても魅力的で面白い場所だと
とても勉強になりました。
もうすぐ三月。お雛様達がとてもかわいらしかったです。
楽茶さんの場所は
国道20号線を上諏訪駅から茅野方面へ向かい、
<鍵の手>の信号を過ぎ、一つ目の道を右折するとあります。
伊東近代美術館さんと横笛さん(本金さんのお向かい)の間の細い道です。
本当に細い道ですので見過ごさぬよう・・・。
お近くに来られましたら、是非お立ち寄り下さい。
定休日: 日・水
営業時間: 11:00~17:00
蔵修繕と増築工事
二月も気が付けば終盤。。
来週からは三月が始まりますね。
少しずつではありますが、気温も上がり、
諏訪も冬の終わりを感じられる日々となって参りました。
さて、昨年から大工工事などで載せていた
蔵の部材が着々と組み上がっています。
大工さんが加工していた牛梁も無事に、
一番上に組み上がっています。
こちらの蔵は只今修繕中です。
壊して建て直すのではなく、補修して今後もこの蔵を大切にしていきたいという
御施主様たっての希望で、腐った柱や梁を入れなおし、補修しています。
この既存の蔵に、先程の蔵を増築しています。
増築部分と基礎の高さを合わせるために、蔵を持ち上げて
その下に基礎を打ちました。
様々な分野の職人さんの技術力が不可欠な今回の工事です。