2017.09.15

第39回播隆祭 槍ヶ岳登山

田の日常

気が付けば九月も半ば。

もう、この登山から2週間余り経ってしまいました。。

 

 

 

毎年9月の一週目の土曜日に行われている、

槍ヶ岳を開山した播隆上人を偲ぶ【播隆祭】に参加すべく、

松本の玄向寺様が毎年企画している、第24回播隆上人追慕登山に参加して来ました。

 

 

昨年に続き、二回目の登山。

今回は私の妹も初参加!


日本各地から下は15歳、上は80歳まで老若男女、16人のグループでした。

【播隆屈の上】

 

 

 

【播隆屈の中でお念仏】              【晴天の中頂上を目指す】

 

【槍の影が雲に映る】

 

 

 

本当に天気も良い中、ゆっくり槍ヶ岳を目指しました。
残念ながら頂上は到着時には昨年に引き続き真っ白なガスの中・・・。

今年も絶景はお預けかと思い、

下山しようとしたら少しずつガスが流れ、

雲海とブロッケン現象を見る事ができました!

 

【槍ヶ岳山頂より】

雲から顔を出してるあの山は・・・

うーん・・・・わかりません!!

 

 

 

 

   

 

 

夕日の動画はここをクリック

 

 

夕日、翌日の朝焼け、高山植物、周囲の山々の美しい景色・・・。

山の醍醐味を思う存分堪能できました。

【裏銀座ルート・山に詳しい安曇野法蔵寺様のご住職が各所で解説してくれました!】

 

 

 

 


帰りは天気の良さに急遽、裏銀座ルート~鏡平へ。ここも絶景続きでした。

【朝日が反対側から当たっている鏡平】

 

 

 

本当に自然の美しさに感動して、またすぐにでも山に行きたいです。

約200年前に命がけで道なき道を進み、開山した播隆上人にも思いを馳せ、

播隆隊の皆さんとも、本当にいい時間を共有できました。


ありがとうございました。

 

 

来年は播隆祭も40回目、追慕登山も25回目の節目の年だそう。。


興味のある方、是非一緒にどうでしょうか。

 

2017.04.26

田の仲間達。-春ー

田の日常

今回は、田の仲間たちの春のうららかな

写真を載せたいと思います。

 

 

まずは最近ダイエットに成功したという

噂が囁かれているタマちゃんです。

目も口も半開き・・・。

外は春の輝く青空も、このぬくぬくのお布団には、

かなわないのでおかまいなし!

 

引きこもってひたすら熟睡です。

 

 

 

 

続いて小梅。

ちゃっかりお花見も楽しむ春の小梅。

 

 

春がきて犬一倍嬉しそうです!

2017.02.27

Cafe 楽茶

田の日常

先日、楽茶に行って来ました。

 

ここ楽茶は三年程前、私達がリフォームさせて頂いた喫茶店です。

以前、鉄工所だった場所が レトロなカフェとして生まれ変わりました。

やさしい手作りのデザートやランチメニューなどがあります。

 

 

いつも来る度、あたたかく迎えて下さる

楽茶さんの、YさんとMさんの笑顔にほっこりします。

 

Yさんには以前、諏訪の歴史、特に諏訪大社に関わる歴史について

たくさん教えて頂きました。

もし興味のある方は、聞いてみたらお話が聞けるかも・・?

なんとなく暮らしているここ諏訪が、とても魅力的で面白い場所だと

とても勉強になりました。

 

 

もうすぐ三月。お雛様達がとてもかわいらしかったです。

 

 

   

 

楽茶さんの場所は

国道20号線を上諏訪駅から茅野方面へ向かい、

<鍵の手>の信号を過ぎ、一つ目の道を右折するとあります。

伊東近代美術館さんと横笛さん(本金さんのお向かい)の間の細い道です。

本当に細い道ですので見過ごさぬよう・・・。

 

お近くに来られましたら、是非お立ち寄り下さい。

定休日:  日・水 

営業時間: 11:00~17:00

 

2017.01.24

お昼の時間

田の日常

本日は、田の事務所のお昼の風景をお届けします。

 

お昼のお弁当が待ち遠しいのは私達だけではなく、

彼らにとっても、例外ではないようです。

 

まずは小梅ちゃん。

ここには、目元までしか写っていませんが、

口元はよだれでキラキラです。

 

 

 

次はたまちゃん。

お弁当に向けられる熱い視線・・。

 

右の写真は、終わりかけの社長のお弁当に焦り

物申しています。

 

「ご飯だけでもいいから、俺にもくれニャ!」

 

・・・と言っていました。(※猫語訳済)

 

 

 

 

最近、更に丸味が増した、たまちゃん

只今ダイエット中です。

 

スリムになった、たまちゃんを乞うご期待!

 

TOP ぼちぼち計画 仕事集 田からのお知らせ 田について BLOG 資料請求・お問合せ

PAGE TOP