明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
諏訪は例年に比べ、暖かく、晴天続きの年末年始でした。
皆様の所はいかがでしたでしょうか?
今年も皆様にとりましても、
私達、田空間にとりましても、いい年になりますように・・・。
明けましておめでとうございます。
今年もお世話になりました。
今年も残すところあと僅かとなり、寒さも日増しに厳しくなってきました。
さて、今年の〆の田のものさしに
四賀工場内、事務所の様子を載せたいと思います。
ここには社員 + 2匹の仲間がいます。
まず一匹目は小梅です。強面ですが、女の子です。
7,8年前に社長が動物保護団体から譲り受けてきました。
人見知りで特に男性は少し苦手ですが、とても優しい犬です。
二匹目はタマです。
野良猫出身のオス。年齢は推定4~5歳位でしょうか。。
偶然の出会いがあり、昨年の夏から田に仲間入りしました。
食への興味と腹時計の正確さは猫一倍です。
暖炉で暖かい事務所は、
二匹にとっても天国のようです。
来年はこの二匹の様子も少しずつ載せていこうと思います。
今年もお世話になりまして、ありがとうございました。
来年も田空間工作所を宜しくお願い致します。
よい年をお迎え下さい。
本日の八ヶ岳
登山(赤岳~中岳~阿弥陀岳)
久しぶりの晴れた週末、八ヶ岳に行ってきました。
槍ヶ岳に登れたならきっと赤岳も行けるはず!と妙な自信を胸に念願だった赤岳に出発。
行者小屋までの道中、盛りの隙間から顔を出した八ヶ岳は険しい印象。。
「え・・・今日私たちあそこに登るんじゃないよね?!」 と一緒に行った妹に聞く始末。
結局登った山はその山でした。
富士山も遠くに顔を出し、とてもきれいでした。
山頂には多くの登山客。
きっとこんな素敵な晴れの日を待ち望んでいたんじゃないかなぁ、と思いました。
さて、赤岳を下り、中岳を通過して阿弥陀方面へ。
時間的に不安もあり、行者小屋への分岐点で地図を広げてミーティング。
すると、それを見たひとりの男性が、アドバイスを下さいました。
「阿弥陀からの景色は一番きれいだよ」と。
時間も見た目よりもさほどかからないとの事で阿弥陀行きを決定!
ずっと崖のような険しい道を登り続け、約30分後に到着
本当に絶景でした。
阿弥陀岳山頂で待ち詫びていたカップ麺を食べてさっさと下山。
下りの方がきつく、くたくたでした。
個人的に槍ヶ岳よりも、断然きつかった日帰り縦走登山でした。
そんな疲労たっぷりの中帰り道にタイヤがパンク。
その日、私たちと同じく登山を終えた通りすがりの方が、助けて下さいました。
疲労たっぷりの中、心温まりました。
本当に感謝です。